専門外来

前立腺外来

前立腺外来

当クリニックでは、男性であれば年齢を重ねると誰もがかかる可能性がある前立腺の病気に対応できるよう、前立腺外来を設けております。診療時間内であれば、随時受付けしております。

必要な検査

初診時には、問診、触診に加え、尿検査、腹部超音波検査をおこないます。また、採血により前立腺がんの腫瘍マーカーであるPSA値を測定することで、概ね診断することは可能です。
前立腺がんの場合は進行するまで症状が出ないことが多く、50歳以上の男性は一度PSA検査をおすすめします。基準値が4.0ng/mlとされているPSA値が高い場合にはMRI検査、前立腺針生検による精密検査が必要になります。

前立腺肥大症

前立腺肥大症の症状

前立腺が大きくなることで尿道が圧迫され狭くなり、おしっこの勢いが低下したり時間がかかる、切れが悪いなどの症状が出ます。
また前立腺が膀胱側に突出して刺激することにより、トイレの回数が多い、おしっこが我慢できない、我慢できずに漏れるといった症状も一緒に出てくることがあります。ひどくなれば、膀胱にたまった尿が全く出なくなる「尿閉(にょうへい)」という状態になることもあります。
例えば、長時間の車運転が出来ない、電車に乗るのが不安などといったことで受診される方もおられます。

前立腺肥大症の治療

まずは、内服薬で症状が改善するかを診ていくことになります。狭くなった尿道を広げておしっこの勢いを改善させる薬や、前立腺自体を小さくする薬、前立腺の血流を増やし組織障害を改善する薬などがあります。内服治療で効果が乏しい場合には経尿道的な内視鏡手術といった治療を検討する場合もあります。

前立腺がん

前立腺がんの症状

初期〜中期の場合には、無症状であることがほとんどです。
進行した場合には、おしっこの勢いが低下したり血尿を認めます。また骨に転移することも多く腰痛で見つかる方もおられます。

前立腺がんの治療

初期で発見された場合には完治を望める方がほとんどです。病期(癌の全身への広がりの程度を示した指標)、年齢を考慮して様々な治療法を検討することになります。手術療法、放射線療法、内分泌療法(男性ホルモンを抑える治療)、場合によっては化学療法(抗ガン剤の治療)といった治療を状況により組み合わせることで治療していきます。

前立腺炎

前立腺炎の症状

細菌感染が原因である急性前立腺炎と、ほとんど細菌感染が関係しない慢性前立腺炎があります。
急性前立腺炎は、急にトイレが近くなる、おしっこの勢いが弱くなる、残尿感がある、おしっこの時に痛みがあるなどの症状がでます。ひどくなると、高熱を伴い、入院治療が必要になる場合もあるので早めの治療が必要になります。
慢性前立腺炎は、股間部の痛みや、違和感、おしっこが近くなるといった症状がでます。

前立腺炎の治療

細菌感染が疑われる場合には、抗生剤の内服や点滴を行います。慢性前立腺炎の場合には、排尿改善薬や生薬を組み合わせることで一旦良くなりますが、炎症を繰り返すことも少なくありません。